お人形の着せ替えニット♪
七十二侯「にわとりはじめてとやにつく」。
二十四節気大寒も末侯となりました。
季節の暦の上での一年が終わろうとしています。
ということは!つぎは立春
(*´▽`*)パァー
春はもうすぐでしょか♪
いえいえ、春は名ばかりということもありますからね油断はきんもつ、
しっかり寒さ対策しましょ。
さぁて、
お人形の着せ替え服、冬バージョンです。
手編みのセーターと耳あて付きニット帽子を作りました。
棒針編みで、
胴回りサイズで前後続きに編んでいき、
脇下まで編んだら身頃の前後は別々に、
袖ぐりを減らし目しながら肩まで編んで肩を接ぎ合せ、
袖ぐりから拾い目しながら袖を筒状に編んでいきました。
ちょっと面倒くさいですが、
パーツごとに編んでから身頃や袖つけの接ぎ合せをすると繋ぎ目がかさばってゴロゴロするんです。
お人形の服は縫い代を最小限にしたいので、この方法で編みました。
襟はネックウォーマーみたいにゆったりと深めにしました。
( ぬく♪ぬく♪
( はぴ♪はぴ♪
シンプルなセーターに見えますが、
後ろはボタン留めになっているので着せ替えも楽々。
ボタンホールは「かけ目」で作ります。
後ろ前に着せればカーディガンにもなる2wayです。
( よいしょっと
ニット帽子も棒針編みで一目ゴム編みから縄編み、上の方で減らし目していって、てっぺんにはポンポン。
耳あても減らし目をしながら三角に編んでいき、紐も付けました。
編み図は無いので目数や段数は現場合わせ。
違うっ!って思ったら編み直しできるのが手編みの良いところ。
ことしは、おうち時間がいっぱいあるので、もっといろいろ編みたいなぁと思ったけど同じ毛糸は売切れだった。(悲し
ブログランキングに参加しています
ポチッと応援してくれたら喜びます~
(*´▽`*)
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
今年は大雪で大変ですね。春が待ち遠しいです。
2021.01.30 | コメント(0) | べべ・ペピエ
