「やっぱり着物が好き♪」
と、口をついて出てきたことば。
先日、友人と久しぶりに会った時のこと。
「着物着付け教室」に誘ってくれたのも その友人だった。
あれから??年、結局 数回の「体験」だけで終わってしまったお教室でしたが、
着物を着る、愛でる楽しさは、いまでも忘れません。
やっぱり「独学」が好みなんでしょうか私。えへへ。
さて、振袖新造さん。
長襦袢をつくりました。
菊の花を敷き詰めたような、可愛い柄です。
お気に入りの染物屋さんで見つけた古布です。
お店では、端布の状態でしたので、二部式に、
シャリ感のある透けるような生地なので、単(ひとえ)仕立てにしてみました。
上に着物を着せてしまうと、ほとんど見えませんが、
袂の振りや、裾からチラッと見えると、可愛いのですよ♪
にほんブログ村
★いつも応援ありがとうございます
★ よろしかったらポチっとおねがいします
おいらんもおまちしているでありんす♪
テーマ:創造と表現 - ジャンル:学問・文化・芸術
- 2013/01/30(水) 14:20:00|
- 衣裳
-
-
| コメント:2
「新造さん衣装合わせ」から、ちと間が空いてしまいましたねぇ。
お待たせしましたです♪
振袖新造さん、胡粉上塗りの彩色であります。
今回の振袖新造さんは、花魁とかむろの中間の感じで仕上げたいと思ってます。
ぇ、中間ってなんだ?ですよね(笑)
新造さんは、まだ見習いなので、花魁ほどお化粧を濃くせずに、
白粉(おしろい)を薄く塗ったくらいな仕上りが目標でありんす。
まずはベースとなる肌の色を彩色。
かむろちゃんの時のように肌色にうっすらと赤味が差す程度です。
お顔~♪ 唇もあとで紅を差しますのでこのままで。

このあと、白い胡粉を薄く薄~く 上塗りします。
お手手♪
胡粉の「置き上げ」で肉付きがふっくらになりました(^ー^*)

手も白粉を塗りますよ~
足も♪
若くてぴちぴちしたあんよですわ♪

もちろん足も白粉でお化粧するんですよ(*^ー^*)
全体はこちら。
年齢設定が15~16歳なので、花魁より小柄な体格です。
腕は分割して制作してるので、肩幅はもうすこし広くなります。
ボディー部分は胡粉のみで彩色は無し、なので布で隠しました^^;
にほんブログ村
★いつも応援ありがとうございます
★ よろしかったらポチっとおねがいします
おいらんもおまちしているでありんす♪
テーマ:創造と表現 - ジャンル:学問・文化・芸術
- 2013/01/23(水) 20:30:00|
- 人形制作
-
-
| コメント:8
あなたは右利きですか?
それとも左利き?
手に右利き、左利きがあるのだけど
目にも利き目があるそうで、
何かモノを見るときは、その利き目で見ていて
もう一方の目はぼんやりとしか見てないのだとか…
造形するときに、この利き目が災いして
左右対称を見極めるのが難しいのよね。
片目を瞑って見たり、写真に撮ったりして客観視を試みる。
でも、光を斜めから当ててたんじゃ
分かんないじゃん ( ̄_ ̄ i )ゞ

両目で注視できれば楽なのにねぇ。
これは、もう訓練するしかないのかしら。
かむろちゃんを仕上げて、
いま新蔵さんを再び手に取ったわけだけど…
気が付いてしまった。
上手くいったと思ってた新造さんの顔が、
微妙に左右不対象だということに。
ズレというのではなくボリューム感が違う。
僅かな違いを見つけられた
ということは、両目で見ることが出来るようになったのかな。
嬉しい~(^^♪
あいや、喜んでる場合じゃない、今から微調整だわ。
ボリュームの違いなので
濃い目の胡粉(ごふん)を塗って調節する。
これを「置き上げ」って言います。
まだ中塗りの段階だったので丁度よかった。
んじゃ、がんばります~
にほんブログ村
★いつも応援ありがとうございます
★ よろしかったらポチっとおねがいします
おいらんもおまちしているでありんす♪
テーマ:創造と表現 - ジャンル:学問・文化・芸術
- 2013/01/14(月) 02:24:00|
- 人形制作
-
-
| コメント:8
新造(しんぞう)さんって誰(^^? ですって。
ま、昨年の夏から かむろちゃんの制作に集中してましたので
お忘れの方もいらっしゃるかと。
『
造形その後、手、腕、そして… 』
『
造形その後 脚、足 』
『
ふりだしにもどる 』
人形の造形を見直すきっかけになったお人形です。
作業は、胡粉塗りの地塗り・中塗りを終えました。
このあと上塗りして磨きをかけます。
と、その前に
衣裳の布選びをしました~♪

布を巻いてみただけで仕立てはまだですけど
着物のコーディネイトが決まるとモチベーションも上がりますなぁ。
新造さんは振袖新造と呼ばれ、その名の通り振袖を着てます。
花魁が振袖を着ないのは、
お客をとってるので既婚者と同じ扱いなのね。
むふふ~(*´艸`*)
振袖新造は、15~16歳の遊女見習いで、
当然まだお客をとらないので未婚女性とおなじ振袖なのですわ♪
にほんブログ村
★いつも応援ありがとうございます
★ よろしかったらポチっとおねがいします
おいらんもおまちしているでありんす♪
テーマ:創造と表現 - ジャンル:学問・文化・芸術
- 2013/01/08(火) 14:40:00|
- 衣裳
-
-
| コメント:2
さてと皆さま お正月はいかがお過ごしでしたか?
私は今日から お人形仕事始めとしました。
年の暮れに作り始めた「お守り袋」完成です♪
飾り玉にはパワーストーン天然石のローズクォーツを使ってみました~
この石のパワーはズバリ「愛」だそうですのよ。うふ♪

お守り袋につけたつまみ細工の飾りは、
かむろちゃんの髪飾りとお揃い~

ちょっと持たせてみましたが…
手提げ袋みたいに大きいですな。あはは♪

この箱は布を貼った いわゆる
デコパージュってのです。
↑「カルトナージュ」でした~(-"-;

先月のサロンにかむろちゃんを連れて行くのに、
段ボール箱じゃ可愛くないし…ってことで
急遽 前日に徹夜して^^;作りました。
なのでコレは試作品でごじゃいます。
かむろちゃんを入れるとこんな感じ~♪
文字通りの箱入り娘ですねぇ(^^)
にほんブログ村
★いつも応援ありがとうございます
★ よろしかったらポチっとおねがいします
おいらんもおまちしているでありんす♪
テーマ:創造と表現 - ジャンル:学問・文化・芸術
- 2013/01/05(土) 15:45:00|
- お細工物
-
-
| コメント:8

本年も かわらぬお付き合いのほど どうぞよろしく~ (*^。^*)
★
テーマ:創造と表現 - ジャンル:学問・文化・芸術
- 2013/01/01(火) 11:11:11|
- ごあいさつ
-
-
| コメント:12