粘土でパンプスを作ります。

ブーツを作る場合は、
靴底と甲の部分を粘土で作って
それをベースに皮革を貼っています。
こちらは、前回記事のショートブーツのベース。

創作人形ペピエ

同じ手順でパンプスを作ろうと思いましたが
難しいです。
側面や踵がしっかりとしないので、
なかなか綺麗なパンプスの形にならなかったのです。
型紙の修正をくりかえしたり、皮革に裏打ちしたり、
あぁもぅ、めまいがしてきます。
足の木型を作って作る方法もあるそうですが、
それはそれで手間がかかりそうですね。

そこで、
全て粘土で作ってみることにしました。

足にラップを巻いて、粘土で造形していきます。
着脱できるように、踵から側面の深さは浅めに、
甲の履き口も少しすき間を残しておきます。

創作人形ペピエ

しっかりと乾燥させて、
やすりがけして整えたら胡粉を塗り、

着色した色胡粉を塗ってやすりがけ。

創作人形ペピエ



最後に、好みの色で彩色します。
今回はアクリル絵の具にマットメディウムを混ぜ、
艶を抑えた仕上りにしました。

創作人形ペピエ

履かせるとこんな感じ。
創作人形ペピエ
(※それぞれの工程でじゅうぶん乾燥させてください。
 乾燥が不十分だと縮んだり変形して着脱できなくなることがあります)


粘土と胡粉で作るので、
お人形本体を作る工程と似ていますし、
これなら皮革の型紙を採ったり、縫ったり貼ったりしなくてもいいので、お裁縫が苦手な方でもチャレンジできそうです。
お試しあれ。

では。




ブログランキングに参加しています
ポチッと応援してくれたら喜びます~
(*´▽`*)
にほんブログ村 美術ブログ 創作人形(美術)へ にほんブログ村創作人形のランキングを見る

にほんブログ村 コレクションブログ 球体関節人形へ にほんブログ村球体関節人形のランキングを見る

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手作り人形へ にほんブログ村手作り人形のランキングを見る



*ブログ内のすべての画像および文章は無許可で使用しないでください。

.

web拍手 by FC2

テーマ:ドール - ジャンル:趣味・実用

2023.11.24 | コメント(0) |  RITA

ハロウィーンの黒 Happy Halloween

10月31日はハロウィーン。
仮装したりパーティーしたり、
お祭り好きの人達にはテンションあがる日ですね。


ハロウィーンのイメージって、
カボチャランタンとかオバケとか魔女とか黒猫とか。。。
やっぱ夜の暗闇だよね。

で、
今回のテーマは、ハロウィーンの黒。
真っ黒なコーディネート目指します。


黒色のドレスと革のショートブーツ
創作人形ペピエ


まずは、黒色ドレス。
身頃はニット生地にストレッチのレースを組み合わせ。
レースの袖は、パフスリーブからの長袖。
中央の前立てにはフェイクビジューをつけて首のチョーカーに繋げてます。
創作人形ペピエ
ウェストベルトは衣裳ブレードでボトムと繋げて。
スカート部分はジョーゼット生地で
ミニ丈からロングへと裾をギザギザラインにしてみました。

足元はトップスと同じストレッチレースのレッグウォーマーに
パンク風味のショートブーツを合わせました。
創作人形ペピエ

コーディネートの仕上げに
レースのヘッドドレスをつけて完成です。
創作人形ペピエ




I wish you a Happy Halloween !!
創作人形ペピエ

I witch ...?
創作人形ペピエ


創作人形ペピエ


Trick or Treat !
ハロウィーンを楽しんでね






ブログランキングに参加しています
ポチッと応援してくれたら喜びます~
(*´▽`*)
にほんブログ村 美術ブログ 創作人形(美術)へ
にほんブログ村創作人形のランキングを見る
にほんブログ村 コレクションブログ 球体関節人形へ
にほんブログ村球体関節人形のランキングを見る
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手作り人形へ
にほんブログ村手作り人形のランキングを見る


*ブログ内のすべての画像および文章は無許可で使用しないでください。

web拍手 by FC2

テーマ:ドール - ジャンル:趣味・実用

2023.10.27 | コメント(0) |  RITA

ゆるパーカ

前回は制服を作りましたので
その続きで通学用に羽織るものが欲しくなりました。

最近は「ゆるい」サイズが人気。
と言っても、単にオーバーサイズ大き目のサイズを着るという事では無くて
標準サイズなんだけど、
袖幅だけが広い「ゆるそで」とか丈が少し長めとか
そんな「ゆるい」パーカー作ってみました。

創作人形ペピエ

撥水性のある生地でマウンテンパーカー風のデザインです。
いわゆる「マウパ」。マウンテンパーカーをこう呼ぶんだってね

ポケットフラップ(雨蓋)を付けると
マウパらしくなるよね
創作人形ペピエ

今回のポケットはダミーでは無くて
ポケットくちに口布を付けてちゃんと手が入れられるようにしました。

創作人形ペピエ

袖幅は広めにして袖口のカフスをマジックテープ止め
なので「ゆるそで」になってます

創作人形ペピエ
これなら中にセーターやジャケットを着てもだいじょうぶ。

創作人形ペピエ

着丈は、うしろ裾からスカートがチラッと見えるくらいがベストかわいい。

創作人形ペピエ

フードを脱いでも、前立てが口元を隠すくらいまであるのが
これまたマウパらしいとこ

創作人形ペピエ

その前立てを左右に開くと、大きな衿のようにもなってカワイイ
創作人形ペピエ

本格的な寒さが来るまでは
これで行けそうだね
創作人形ペピエ

ではでは
またね



ブログランキングに参加しています
ポチッと応援してくれたら喜びます~
(*´▽`*)
にほんブログ村 美術ブログ 創作人形(美術)へ
にほんブログ村創作人形のランキングを見る
にほんブログ村 コレクションブログ 球体関節人形へ
にほんブログ村球体関節人形のランキングを見る
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手作り人形へ
にほんブログ村手作り人形のランキングを見る


*ブログ内のすべての画像および文章は無許可で使用しないでください。

web拍手 by FC2

テーマ:ドール - ジャンル:趣味・実用

2023.10.13 | コメント(0) |  RITA

がっこうの制服が可愛い

学校で制服なしor私服okなのに
制服を着ている女子が増えてるよね
よく見ると色や柄やデザインがちょっとずつ違ってて
いわゆる「なんちゃって制服」だそうで
私服の制服?
「学校制服は学生の今しか着られないから」って、でも
お仕着せでなく自分の好みの制服を着たい。なるほどね
せいふくあるなしさんぴりょうろんいろいろあるけどそれはさておき
この「なんちゃって制服」が、すごく可愛い

ということで
「制服」作ってみました。
創作人形ペピエ

白いワイシャツに
赤いチェックのプリーツスカート
蝶々結びの大きなリボン

創作人形ペピエ

創作人形ペピエ

スカート丈は、あまり短いとコスプレになりそうなので、ほどほどのミニで。
座るとプリーツが開いて隠れていたチェック柄が展開するのがなんか嬉しい
(プリーツを丁寧に畳むのには手間がかかりましたが)


制服リボンのネック部分は緩めることも出来て取り外せます
創作人形ペピエ

シャツはジャストサイズで
短冊開きのカフスに仕立てると、きちんと感がでるね
創作人形ペピエ


がっこうにいってきまーす
創作人形ペピエ



創作人形ペピエ

今しか着られないからね



。。。つづく

っん? つづく?






ブログランキングに参加しています
ポチッと応援してくれたら喜びます~
(*´▽`*)
にほんブログ村 美術ブログ 創作人形(美術)へ
にほんブログ村創作人形のランキングを見る
にほんブログ村 コレクションブログ 球体関節人形へ
にほんブログ村球体関節人形のランキングを見る
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手作り人形へ
にほんブログ村手作り人形のランキングを見る


*ブログ内のすべての画像および文章は無許可で使用しないでください。


web拍手 by FC2

テーマ:ドール - ジャンル:趣味・実用

2023.09.29 | コメント(0) |  RITA

人形の手を修復(自作ドールの場合)

お人形の手が破損したので修復です。

手の甲から見ると、人差し指付け根2か所だけの様ですが、

創作人形ペピエ

手のひら側を診たら、

創作人形ペピエ

内側は、親指から薬指まで亀裂が入っていて、
よく見ると他の所には、胡粉が剥離しそうな部分もありました。

芯の針金は、折れたり曲がったりしていないようなので
修復はさほど難しく無いと判断。
さっそく作業に、

と思ったけど
お人形が壊れると心が折れますね
(;一_一)
うだうだしてたら8月はもう終わり、になっていました。

さて、重い腰を上げて。


亀裂が入ると中の粘土部分はもろくなってますので
粉状態のものは取り除き
のりで固めて補強します。

よく乾燥させたら
亀裂周辺の胡粉を少しだけやすりがけ。

亀裂に肌色胡粉を垂らし込んで埋めていきます。
胡粉、乾燥、やすりがけ、胡粉、乾燥、やすりがけ、を繰り返して
少しづつ根気よく丁寧に埋めます。

最後に元の肌色に合わせて彩色で調整すれば完了

創作人形ペピエ


修復前
創作人形ペピエ

修復後
創作人形ペピエ

修復前
創作人形ペピエ

修復後
創作人形ペピエ


思わぬところで修復のスキルアップとなりました。(苦笑)

9月になっても暑いですね。
ご自愛くださいませ。



ブログランキングに参加しています
ポチッと応援してくれたら喜びます~
(*´▽`*)
にほんブログ村 美術ブログ 創作人形(美術)へ
にほんブログ村創作人形のランキングを見る
にほんブログ村 コレクションブログ 球体関節人形へ
にほんブログ村球体関節人形のランキングを見る
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手作り人形へ
にほんブログ村手作り人形のランキングを見る


*ブログ内のすべての画像および文章は無許可で使用しないでください。

web拍手 by FC2

テーマ:ドール - ジャンル:趣味・実用

2023.09.08 | コメント(0) |  RITA

夏休みの宿題やらなきゃなのにRITAちゃんまさかの熱中症?

夏休みも残すところあとわずか。
宿題がまだ終わってないRITAです。(/・ω・)/

今日は図書館へ。

創作人形ペピエ

リュックにお勉強道具を詰め込んで

よいしょっと
創作人形ペピエ



髪もスッキリまとめて
気合じゅうぶん

さぁ行くぞ
創作人形ペピエ

うしろはこんな

創作人形ペピエ


お洋服は学生らしく。
麻のシャツブラウスとコットンのフレアスカート作りました

創作人形ペピエ


足元はお気に入りのスニーカー

創作人形ペピエ

と、
この靴下はね、
立体裁断で足首のところにシワが寄らないスッキリくつしたなの
詳細は、また今度ね。





・・・って、
ここまで順調に撮影していたのに
RITAちゃんが、とつぜん倒れた!



ばったーん



えっうそっやっばっ


幸いにも、近くに置いてあったタオルにダイブしたので
お顔は無傷でしたが、
お手々が骨折したようです


怪我しちゃった
う゛う゛~
創作人形ペピエ



こんなこともあるから宿題は早めに片付けましょうね



マジで、割れました。
早く治さなくちゃです。
しばらく修復に専念します。。。
では、また。






ブログランキングに参加しています
ポチッと応援してくれたら喜びます~
(*´▽`*)
にほんブログ村 美術ブログ 創作人形(美術)へ
にほんブログ村創作人形のランキングを見る
にほんブログ村 コレクションブログ 球体関節人形へ
にほんブログ村球体関節人形のランキングを見る
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手作り人形へ
にほんブログ村手作り人形のランキングを見る


*ブログ内のすべての画像および文章は無許可で使用しないでください。


web拍手 by FC2

テーマ:ドール - ジャンル:趣味・実用

2023.08.18 | コメント(0) |  RITA

«  | ホーム |  »

プロフィール

Kazue Minematsu (髪結ひ辰乃)

Author:Kazue Minematsu (髪結ひ辰乃)
人形表現者。
毛植え技法研究家。
お人形を作っています。
お人形の自然な生え際を毛植えで表現する技法を研究しています。
ブログには人形写真やその制作過程を中心に綴ってます。
*ブログ内のすべての画像および文章は無許可で使用しないでください。

おしらせ

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
『辰乃の人形教室』
現在、募集はありません。
※新規募集時期は未定です。

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
【出品予定】

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
【2019年の出品】
●横浜人形の家プチギャラリーBox展示
●チームコヤーラ
それからの人形達展
●ドールワールドフェスティバル
●神奈川地区センターまつり
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
【2018年の出品】
●神奈川地区センターまつり
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
【2017年の出品】
●ドールワールドリミテッド
●神奈川地区センターまつり
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
【2016年の出品】
●帝都創作人形會定例展示会
「第四回帝展」
●神奈川地区センターまつり
●第3回チームコヤーラ創作人形公募展
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
【2015年の出品】
●チーム・コヤーラ主催「創作人形展 それからの人形達展」
●神奈川地区センターまつり
●帝都創作人形會定例展示会
 第三回『帝展』
●ドールアート展inうつくしま『第7回全国創作人形コンクール』
●雛のまち岩槻『創作人形公募展』

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
【掲載】
人形情報誌 P.D.N の14号に、紹介記事が掲載されました。

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

アーカイブ

*西暦をクリックすると月別アーカイブが表示されます

お問い合わせ

※お問い合わせは、各記事コメント欄にお願いいたします。

ランキング

『にほんブログ村』に参加しています♪

ブログ村 ブログランキング
美術ブログランキングを見る
創作人形ブログランキングを見る

FC2カウンター